船釣り人必見!コスパ抜群のPEラインはシーガー(Seaguar)がおすすめ! PEラインは定期的に巻替えが必要でありながら、意外と費用が掛かるものです 安く費用対効果の高いものを選びたいところ そこでコスパが高いと注目のPEライン、シーガー(Seaguar)は本当に使えるのか?... 2023.02.23船
磯・ふかせ釣り管付きウキのメリットデメリットと自作方法を解説 管付きウキってあまり売られていないけどメリットってなに? 管付きウキって良くないの? 管付きウキのメリット・デメリットの解説と管付きウキの自作方法を解説します ■管付きウキのメリット... 2023.01.19磯・ふかせ釣り
磯・ふかせ釣り磯釣りで使うリールの選び方 番手や糸の太さ、長さの選び方を解説 磯釣りで使用するリールですが、番手やどんなリールを選べば良いか? ちゃんとリールの特長を理解した上で購入していますか? リールの特長などを理解して最適なリールを選べるようにしましょう 今回は狙う... 2023.01.15磯・ふかせ釣り
磯・ふかせ釣り【フカセ釣り】撒き餌で米ぬかを使う6つの特長とメリット・デメリット フカセ釣りで使う撒き餌に米ぬかを使用するとどうなるのか? どのようなメリットがあり、どのようなデメリットがあるのか 実際に使用した特長やメリット・デメリットをお伝えします ■撒き餌で米ぬ... 2023.01.06磯・ふかせ釣り
磯・ふかせ釣りクーラーボックスの穴あけは可能か? 穴あけが出来るクーラーボックスと穴の深さを確認しよう クーラーボックスは穴を空けても大丈夫なの? クーラーボックスをカスタムしたいけど、貫通してしまったらどうしよう どのくらいの深さまでなら大丈夫なのかな? シマノのクーラーボックスでカスタム(穴あけ)可能なも... 2023.01.04磯・ふかせ釣り
磯・ふかせ釣り磯釣りでグレを攻略する 針の選び方と特長を解説 グレ釣りで仕掛けを購入するとき、なんとなくで針を選んでいませんか? いくつかの号数の針を選んで、色はオキアミに近い色、中くらいの値段 など、なんとなくで選んでいてはグレの釣果は良くなりません! ... 2023.01.01磯・ふかせ釣り
船【釣果情報】徳島県鳴門沖でのジギング釣行 ハマチ・サワラ 釣行日:2022年12月11日 中潮 ■鳴門で釣れている魚 ■使用したジグの特長 ■今年はサワラが好調? ジギングでブリ・サワラを狙って鳴門へ向かいます 事前の情報では鳴門での釣果は良くない様子... 2022.12.28船釣行レポート
磯・ふかせ釣り【2022年12月】高知県高岡郡四万十町 興津での磯釣り釣行ポート 2022年12月3日 長潮 12月に入り、磯釣りシーズンの到来です 今シーズン初めて向かう磯は、高知県高岡郡四万十町にある磯です 興津での磯釣りは、今年の初釣りでも訪れました 過去の釣行レポートはこちらから⇩... 2022.12.12磯・ふかせ釣り