コブダイは美味しいの? コブダイのおすすめ調理方法を実際に食べてご紹介

波止・ショア
スポンサーリンク

堤防などの足元でたまに見ることのある魚、コブダイ

大きさや見た目からまるで怪物のよう・・・

食べるのは貝やウニなどの甲殻類で殻ごと砕いて食べるほど強靭な歯を持つ

見た目は悪いが食べると美味しいのでしょうか

ということで今回はコブダイ釣ってを食べてみました

結論からいうと、冬場のコブダイは脂ものって美味しいです

■コブダイの釣り方
■仕掛け
■コブダイってどんな魚?
■調理して食べてみる
■お刺身
■炙り
■カブト煮
■お鍋に
■唐揚げ
■まとめ

■コブダイの釣り方

瀬戸内で多く見かけるコブダイ、狙って釣る場合はどのようにしたらよいのだろう?

エサ

コブダイは甲殻類を好んで食べます

カキなどを殻の付いたままエサにすることもあります

今回はバナメイエビをエサに釣りました

撒き餌さもチヌ釣り用の撒き餌です

■仕掛け

仕掛けも強い物を使いましょう

イシダイ同様の強いタックルで挑むといいでしょう

ワイヤーハリスを使った仕掛けで挑むといいです

ワイヤーだと切れにくいですが、その分釣れにくくなってしまいます

今回は8号のハリスを使用しましたがブチ切られてしまいました

コブダイは岩の中へ入ってしまうため、岩にスレて切れてしまいます

12号のハリスを使ってようやく釣りあげることに成功しました

引きが強烈ですが、根に潜られる前に強引にやり取りすることも重要です

釣りあげるところはこちらから⇩

■コブダイってどんな魚?

食べてみようにもコブダイがお店で売られていることはほとんどありません

今回は真冬に釣りあげたコブダイを調理して食べてみました

旬は冬から初春にかけて

冬時期に釣れるこのコブダイはカンダイと呼ばれ、脂が多く乗る時期となります

 

釣れた場所は四国の香川県

瀬戸内ではコブダイが多く、ふかせ釣りで掛かることが多々あります

ふかせ釣りでかかってしまうとほとんどの場合が何もできずに切られてしまいます

まれにうまくやり取りをすると釣りあげることもあります

 

まず見た目はモンスター、目は小さくて少しかわいいです

しかし、見た目はとても美味しそうには見えません

そして気になるおでこのこぶですが触ってみるとぷにぷにとします

柔らかく、まるで肉球のようです

切ってみると中身はゼラチンのようなものが詰まっており、触ると脂でヌルヌルとします

歯はまるで犬歯のような歯がまばらに生えています

かなりのすきっ歯で、この歯で貝なんかもバリバリ食べてしまうのでしょう

■調理して食べてみる

まずはウロコを取る作業からですが、体の表面のヌルヌルします

ヌメリは臭いの元にもなるのでしっかり洗い流しましょう

ウロコは飛び散るので流水中で取ります

まずは刺身にするために3枚に下ろします

■お刺身

まずはお刺身から

身は白身で少し白濁がかかった感じです

見た目はとても美味しそうに見えます

味は臭みもなく、うま味もない

感想としては無味無臭です

不味くはないが、美味しくもないと言った感じ

■炙り

今度は皮つきでバナーで炙ります

皮面には脂が乗っており、バチバチとはじけます

炙ることで香ばしさも出て、皮と身の間の脂も残って美味しい

お刺身よりはおすすめです

 

■カブト煮

煮付けは脂も浮いてかなり美味しい

身も厚みがあってふわふわしています

刺身よりは煮付けやソテーなどはおすすめかもしれません

そして衝撃のカブト煮がこちら

これがとても美味しい

おでこのコブは脂の塊なのであまり食べることができませんでした

■お鍋に

お鍋に入れても美味しい!

身がふわふわで最高です

火を通すと美味し魚なのかもしれません

■唐揚げ

匂いもなく、癖もなく、白身で淡白、脂ものっていて肉厚ふわふわです

唐揚げも美味しかったです

■アラ汁

残ったアラはダシに使い、お汁にします

脂の量がすごい

ダシもしっかり出て美味しい

■まとめ

コブダイの強い引きを楽しみつつ、釣れたコブダイは調理次第で美味しくなるので食べてみよう

冬場のコブダイは脂が乗っており、火を通す料理ならどんな料理にしても美味しい魚です

コメント

タイトルとURLをコピーしました