鮎ベルトの使い方と機能をご紹介 おすすめの鮎ベルトと便利アイテム

川・池・清流
スポンサーリンク

鮎釣りには欠かせないグッズが鮎ベルトです

鮎ベルトにはたくさんの便利な設備が付いています

便利な設備の使い方と、一緒にあると便利なアイテムをご紹介します

■鮎ベルトの便利な機能
【鮎ベルトの基本機能】
・締め付けダイヤル
・Dカン
・タモ挿しパッド
・オモリポーチ
・マナーケース
■おすすめの鮎ベルト
【シマノ】
・シマノ最新モデル リミテッドプロ AC-007V
・シマノ鮎ベルト AC-003T
【ダイワ】
・ダイワ 鮎ベルト DA-3020 SP
・ダイワ 鮎ベルトDA-4105 OS
・ダイワ 鮎ベルトDA-4001 MO
・ダイワ 鮎ベルトDA-4202 S
・ダイワ 鮎ベルトDA-4006 SP
【がまかつ】
・がまかつ鮎ベルト GM2552
【VARIVAS(バリバス)】
・VARIVAS(バリバス)鮎ベルト VAAC30
【下野(しもつけ)】
・鮎サポートベルトIII SMB-370DG M
【X'SELL(エクセル)】
・X'SELL(エクセル)鮎ベルト FP-522
【シミズ】
・シミズ フィッシングベルト DX
【プロマリン】
・プロマリン 鮎ベルト WPT022
【OWNER(オーナー) 】
・OWNER(オーナー) 鮎ベルト トップ II フリー 209926
【タックルインジャパン(Tackle In Japan)】
・タックルインジャパン(Tackle In Japan) スライダー鮎ベルト FBIII
■一緒に購入するべき便利アイテム
・マナーケース
・オモリポーチ
・ペットボトルホルダー
・鮎ネット
・マグネットリリーサー
■まとめ

■鮎ベルトの便利な機能

【鮎ベルトの基本機能】

 出典:DAIWA

・締め付けダイヤル

釣りをしている時の体制や、状況に応じて緩めたりしめたり出来る機能

釣りをしているときはキツイけど、移動で歩くときは緩くてベルトが落ちてくるなんて経験はないでしょうか?

そんなとき、簡単に締め付けの調整ができます

・Dカン

Dカンとは、引き舟やタモロープを引っ掛けておくことが出来る金具です

他にも今回ご紹介する便利アイテムも装着することができます

・タモ挿しパッド

鮎ベルトにはタモを挿しやすいように滑り止めが付いています

タモをベルトに挟んで動いても滑り落ちにくいよう、しっかりホールドしてくれます

・オモリポーチ
状況に応じて使用するオモリ

そのオモリをい入れておくことの出来るポーチになります

取り出し口がマグネット式のものなどがあり、ワンタッチで取り出しがしやすくなっています

・マナーケース

仕掛け交換の際に不要になった仕掛けをすぐに収納可能

釣り人のマナーとして、仕掛けは持ち帰りましょう

■おすすめの鮎ベルト

【シマノ】

・シマノ最新モデル リミテッドプロ AC-007V

まずはシマノから2022年発売の最新モデルリミテッドプロ AC-007V

BOAシステム搭載で、ダイヤルを回すだけで締め付けを調整できます

そして標準装備のオモリポーチ

ダブルファスナーで左右どちらにも開閉可能

メッシュ素材で水切れもよくなっています

タモ挿しパッドはマジックテープで装着場所を自由に選べます

引き舟を取り付け出来るDカンが2ヶ所と背パッドにもタモロープを付けられるDカンが1つ付いています

・シマノ鮎ベルト AC-003T

 Amazon

【ダイワ】

・ダイワ 鮎ベルト DA-3020 SP

Amazon 

ダイヤルで締め付けの調整が出来るD.D.S搭載(ダイレクトダイヤルシステム)

最大10㎝幅まで調整可能

背パッドは厚みを増し、クッション性とサポート性能を向上させました

・ダイワ 鮎ベルトDA-4105 OS

Amazon 

・ダイワ 鮎ベルトDA-4001 MO

Amazon 

・ダイワ 鮎ベルトDA-4202 S

Rakuten

・ダイワ 鮎ベルトDA-4006 SP

Amazon

【がまかつ】

・がまかつ鮎ベルト GM2552

Amazon 

【VARIVAS(バリバス)】

・VARIVAS(バリバス)鮎ベルト VAAC30

Amazon 

【下野(しもつけ)】

・鮎サポートベルトIII SMB-370DG M

Amazon

【X’SELL(エクセル)】

・X’SELL(エクセル)鮎ベルト FP-522

Amazon 

【シミズ】

・シミズ フィッシングベルト DX

 Amazon

【プロマリン】

・プロマリン 鮎ベルト WPT022

Rakuten

【OWNER(オーナー) 】

・OWNER(オーナー) 鮎ベルト トップ II フリー 209926

 Amazon 

【タックルインジャパン(Tackle In Japan)】

・タックルインジャパン(Tackle In Japan) スライダー鮎ベルト FBIII

 Amazon

■一緒に購入するべき便利アイテム

・マナーケース

 Amazon 

シマノのマナーケースは前方へのスライド回転で収納がしやすくなっています

出典:シマノ

ダイワのマーケースは開け閉めしやすいワンタッチスライドフタ

 出典:DAIWA

 Amazon

糸がはみ出しにくい構造になっています

・オモリポーチ

 Amazon

オモリがすぐに出し入れできるようにマグネット式になっているものもあり、片手で簡単に開閉可能

・ペットボトルホルダー

 Amazon 

ノドが乾いた時にすぐ飲める、ペットボトルホルダー

鮎ベルトに引っ掛けておけばすぐに飲むことができます

鮎釣りは夏場の熱いシーズンになるのでしっかり水分補給ができるようにしておきましょう

・鮎ネット

鮎ネットについてはこちらでご紹介しています

2022年】 鮎釣りにおすすめのタモ5選 選び方とコスパの高いタモをご紹介

・マグネットリリーサー

 Rakuten 

マグネットなので引っ張るだけで簡単着脱可能

使い勝手の良い商品です

ただ、紛失の可能性がありますので、コードストラップも一緒に使用するようにしましょう

■まとめ

 

あると便利な鮎ベルト

さまざまな機能をしっかり活用し、万全の態勢で鮎釣りに挑みましょう

便利なアイテムも活用して鮎釣りを楽しみましょう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました